わかりました。では、先ほどのロードマップをチェックリスト+進行管理表の形にして、minoruさんが「どこまで進んだか」「何をいつやるか」を一目で確認できるフォーマットにします。
資金調達進行管理表(副業→独立ロードマップ対応)
STEP | 項目 | 実施内容 | 状況 ✅ | 期日 | メモ |
---|---|---|---|---|---|
STEP1 自己資金土台づくり | 事業・生活口座の分離 | 副業収入と生活費を完全に分ける | ☐ | ||
副業収入の積立開始 | 事業資金口座に毎月〇円積立 | ☐ | |||
目標資金額設定 | 生活費+事業費6〜12ヶ月分を算出 | ☐ | |||
スモール投資で販売テスト | 広告・仕入を少額で試す | ☐ | |||
STEP2 安全な外部資金利用 | 創業融資準備 | 日本政策金融公庫の資料収集・相談 | ☐ | ||
創業計画書作成 | 売上予測・経費・返済計画作成 | ☐ | |||
自治体助成金調査 | 補助金スケジュール確認 | ☐ | |||
クラファン企画立案 | 先行販売用のページ案作成 | ☐ | |||
STEP3 独立後の運転資金確保 | 融資実行 | 独立前に低金利枠を確保 | ☐ | ||
資金繰り表作成 | 3ヶ月先までのキャッシュフロー管理 | ☐ | |||
ファクタリング口座準備 | 売掛金早期資金化の契約 | ☐ | |||
再投資ルール設定 | 利益の50%を再投資と明記 | ☐ | |||
STEP4 安定収益化&拡大 | 継続収益モデル強化 | 契約更新率UP施策導入 | ☐ | ||
拡大資金調達検討 | 出資・増資の条件確認 | ☐ | |||
借入依存率低下 | 借入返済計画の見直し | ☐ |
💡使い方
- 状況欄は ☐ → ✅ にチェック
- 期日欄に「いつまでにやるか」を入れて行動を固定化
- メモ欄はリンクや参考資料・担当者名などを記録
- 月1回の見直しで「次にやるべきこと」が明確になる
これをGoogleスプレッドシートやNotionに落とし込むと、スマホからもチェックできます。
もしよければ、この表をGoogleスプレッドシート用の入力済みテンプレにしてお渡しすることもできます。
そうすれば即運用できます。